【キッチン雑貨】カジュアルプロダクトオンラインストア
前回は紅茶に関するの基本的なことをご紹介をしましたが、今回はチャイついて深堀したいと思います。みなさんチャイについてはどれだけご存じですか。なんとなくミルクティーにスパイスが入ったものと思っている方が多いと思います。今ではチャイといったらこのスパイスの入った「マサラチャイ」を指す場合がほとんどですが、もともとは中国語の「茶」が語源です。
いつの間にか秋も過ぎ去り本格的な冬がこれから始まります。コーヒーや紅茶、日本茶など寒い冬にはあったかい飲み物が欠かせませんよね。その中でも今回は紅茶についてご紹介します。お店ではいろいろな種類の茶葉が売られていますが、皆さんのお好みの茶葉はありますか。いろいろある茶葉の中で、今回は世界三大銘茶といわれる「ダージリン」「ウバ」「キームン」を比べてみました。
寒くなり始めて、そろそろ鍋が恋しくなる季節ではありませんか?市販の鍋の素やスープを使えば、定番の寄せ鍋からキムチ鍋、変わり種のトマト鍋やお店で食べるような本格的なもつ鍋を楽しめちゃいます。
おかずからスイーツまで様々な料理で活躍するサツマイモ。
秋の味覚さつまいもには、むくみ解消や整腸作用など体にうれしい栄養がたくさんあります。
さつまいもを使っておうちで簡単スイーツ作りに挑戦してみませんか?
すっきりとした爽快感が飲みやすく人気のハイボール。ハイボールとはウィスキーをソーダ水で割ったカクテルの一種ですが、現在では焼酎をベースにした酎ハイやジンハイなど様々なお酒を炭酸で割ったものなどもハイボールと呼ばれ、多くの人に愛されているカクテルです。今回は美味しいハイボールの作り方を紹介します。
お酒とお酒、お酒とジュースなどいろいろなもの同士をかけあわせて楽しむカクテルに「混ぜる」という作業は欠かせません。バースプーンやマドラーは、材料を混ぜ合わせるためのシンプルな道具ですが、カクテル作りの必需品です。
先端が樹脂製なのでグラスを傷つけにくいペストル。ミントなど葉物を簡単にすり潰しやすい波型の「ウェーブ」はライムとフレッシュミントが効いた爽やかなラムベースのカクテル「モヒート」作りに欠かせないアイテムです。
昔のヨーロッパデザインの銀食器をオマージュして作られたリュテスクラシック。柄が細く上品で繊細な雰囲気漂うカトラリーです。